ホーム  >  大会情報&エントリー  >  しそう 氷ノ山SEA TO SUMMIT 2025

大会情報&エントリー

しそう 氷ノ山SEA TO SUMMIT 2025

しそう 氷ノ山 SEA TO SUMMIT

カヌーの聖地から県下最高峰「氷ノ山」を目指す林道ライド 
SEA TO SUMMIT 全大会唯一の林道を使用したバイクコースが楽しめます。
豊かな自然に恵まれた「しそう森林王国」の世界を満喫してください。

 




 

イベント情報

開催日時:2025年10月18日(土)10月19日(日)[雨天決行]
開催エリア:兵庫県 宍粟市(モンベル フレンドタウン 宍粟市

定員(アクティビティ参加):300名限定

〇環境シンポジウム(参加無料:どなたでもご参加いただけます。):波賀市民協働センター
※多彩なゲストをお招きして、「人と自然との共生」をテーマに、自然環境や地域振興について考えます。

氏名:増原 直樹(兵庫県立大学 環境人間学部 准教授)
演題:変化する地球・地域の環境~私たちにできる取組みは?~

   
 

増原直樹氏

 

 大学卒業後15年間、環境NPOで勤務した後、2013年に総合地球環境学研究所へ転任、2021年4月より現職。主に環境政策、SDGs関連の教育研究に従事。兵庫県環境審議会委員の他、宍粟市環境審議会 会長等を兼務。

 

 

 

大会コース

しそう 氷ノ山大会のコースマップ

スタート地点:音水湖カヌークラブ
フィニッシュ地点:
氷ノ山 三ノ丸【標高1,464m】

しそう 氷ノ山大会レベル表

 

湖のステージ
音水湖カヌークラブ

里のステージ
音水湖カヌークラブ→坂ノ谷登山口

山のステージ
坂ノ谷登山口→氷ノ山 三ノ丸






高低図
  しそう 氷ノ山大会コース  

 

 

 

参加資格・部門・参加費

参加資格:
●参加者自身のパドル装備、自転車装備、伴走者など大会に必要な個人装備やサポートを用意できる方
●大会事務局より大会参加承認を受けた方
●1日目・2日目 両日参加できる方
●日本国内在住の方
※病弱、心臓に障がいのある方はご参加いただけません。
※18歳未満の方のご参加には保護者の同意が必要です。

参加費:
●全部門共通: 13,200円(税込)×人数

シングルの部(個人参加):
●部門参加資格 高校生以上の方
●部門参加形式 スタート地点からフィニッシュ地点まで1名でご参加(カヤックを2人で漕ぐ場合はチーム参加となります)


チームの部(2~5名):
●部門参加資格 中学生以上の方 ※小学生以下のお子様のご参加についてはお問い合わせください。
部門参加形式 スタート地点からフィニッシュ地点まで2名以上5名以下のチームでご参加(チーム内で参加種目を分けても、各自が全種目ご参加することも可能です)


パラチャレンジの部:
●部門参加資格 障がいがある方や、体力に自信のない高齢者の方も、自身の能力に応じて、希望のステージのみでの参加が可能です。健常者や伴走者とのチーム参加で全ステージ完走を目指すこともできます。 参加資格はシングルの部、チームの部に準じます。

宍粟市民割引・学生割引(大学生まで):
●全部門共通: 6,600円(税込)×人数

※お支払い済みの参加費は原則として払い戻しいたしません。

※参加費には環境保全協力金500円を含みます。

※パラチャレンジの部に関しては、健常者や伴走者を含めた総人数になります。


表彰:
●特別賞:フィニッシュ後、抽選会を実施。
●完走賞:制限時刻内に完走した参加者に完走証明書を贈呈。

 

エントリー

エントリーの受付は、8/19(火)10:00から
先着300名限定(募集組数に達し次第、受付を終了します)。

 

※エントリーの前に参加資格をよくご確認ください。
※カヤック、自転車等、必要な装備は事前に参加者ご自身でご用意ください。

 

交通アクセス

▼波賀市民協働センター(環境シンポジウム会場)まで

●お車でお越しの方
・中国自動車道・山崎ICから約23km
 

▼音水湖カヌークラブ(スタート地点)まで

●お車でお越しの方
・中国自動車道・山崎ICから約36km

カヤック・自転車の搬入場所等については、別途参加者へご連絡いたします。



各種お問い合わせ

宿泊に関するお問い合わせ:
しそう森林王国観光協会(国見の森) TEL:0790-64-0923

宿泊施設一覧はこちら

 

カヤック・自転車レンタル(有料)/しそう 氷ノ山大会に関するその他のお問い合わせ:
しそう 氷ノ山 SEA TO SUMMIT 実行委員会(宍粟市 商工観光課) TEL:0790-63-3127

レンタルのお申し込みはこちら(数には限りがございます)※レンタル開始は8月19日(火)10:00~です。

 

大会に関するお問い合わせ:SEA TO SUMMIT連絡協議会(株式会社モンベル広報部内) TEL:06-7670-3186


モンベルクラブ会員の方には、フレンドショップでの優待サービスがあります。詳しくは上記へお問い合わせいただくか、モンベルフレンドタウン宍粟市の詳細ページ(モンベルサイト)をご覧ください。
 

参加上のご注意

全ステージ共通事項:

●参加者は予め自分の健康状態を確認してご参加ください。
●大会中の事故・疾病についての応急処置は主催者側で行いますが、その他は一切責任を負いません。
●1日目の環境シンポジウムには必ずご参加ください。2日目のみの参加は不可です。
●警備員・大会係員の指示に従ってください。交通事故などが起きた場合、直ちに警察に連絡し、指示に従ってください。
●水分補給のため、各自給水用の装備を携行してください。その他、本人が必要とする装備品は制限いたしません。
●必要な装備は各自ご用意の上、大会開始までに決められた場所に置いてください。
●国立公園特別保護地区となっている大会開催地、ステージではペットの同伴は控えてください。
●参加承認が得られなかった場合に被る被害(物品購入・予約手配等)につきましては、主催者は一切責任を負いません。
●コースや会場等は、予告なく変更になる可能性があります。
●ゴミの放棄や自然保護に違反するような行為には十分ご注意ください。
●大会中に騒音を出したり、地域住民の方の迷惑になるような行動は慎んでください。


【カヤック】〜湖のステージに関して〜

●カヌー、カヤック、SUP(スタンドアップパドルボード)、ダッキー、ラフトボート等のパドルスポーツでの参加が可能です。
●セルフレスキューができることが参加条件となります。
●ライフジャケットの着用とホイッスルの携行、SUPにはリーシュコードの装着が必須です。
●参加できる艇種は、浮力体を備えた艇、もしくは艇自体が浮力を持つ艇(インフレータブル等)に限ります。


【バイク】〜里のステージに関して〜

●ヘルメットを必ず着用してください。
●大会にふさわしい仕様かつ、機能が備わっている自転車を使用し、道路交通法に従って走行をしてください。
●E-BIKEでの参加も可能です。
●未舗装路の林道(砂利道)を走行可能な車体でご参加ください。


【ハイク】〜山のステージに関して〜

●雨具等の必要装備(ヘッドランプ、熊よけ鈴等含む)を各自でご用意ください。
●自然採集(動物・植物・土・石)を行ったり、登山道の脇を歩行することは禁止します。
●ハイクスタート地点(坂ノ谷登山口)周辺には自家用車の駐車場所はありません。バイクステージにご参加されない方は送迎バスをご利用ください。


イベント開催にあたり:

●本イベントは環境について考えるイベントのため、環境シンポジウムには必ずご参加いただくようお願いいたします。
●ゴミの放棄や自然保護に違反するような行為には十分ご注意ください。自転車は舗装路から、登山は登山道からはみ出さないようご注意願います。また、地元の方々が普段から保全に努められている自然環境に配慮し、大会中に騒音を出したり、地域住民の方の迷惑になるような行動は慎んでいただきますようお願いいたします。




主催・協賛など

主催:しそう 氷ノ山 SEA TO SUMMIT実行委員会
後援:観光庁、スポーツ庁、国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所、林野庁近畿中国森林管理局兵庫森林管理署、ジャパンエコトラック推進協議会
大会長:福元 晶三(宍粟市長)
実行委員長:中村 仁志(宍粟市産業部長)
実行委員:宍粟市、兵庫県、(公財)しそう森林王国観光協会、株式会社モンベル



特別協賛:
モンベルAIG損害保険株式会社

協賛:
日本ゴア株式会社JAPAN AIRLINESNITE IZE ビクセン プロトレック メダリスト アゾロ Fozzils ギアエイド GRAYLガーター ヘリノックスクピルカトランゴ セイバージェットボイル

 

地元協賛:

宍粟メイプルハチ食品株式会社柴原精肉店キリンビバレッジ

このページのトップへ